【レビュー】マツキヨのヒルメナイド薬用ボディミルクローションで乾燥肌がかなり改善されたという話【ヘパリン類似物質】

貝柱です。特性は「かんそうはだ」です。

冬の時期は体のあちこちが乾燥してしまいます…。

今まで色々なボディクリームを試していたのですが、コスメ系のトピックスでヘパリン類似物質のローションが良いよ!というのを聞いたので、2024年末からマツキヨで買ったボディミルクローションを試していたのですが、かなり乾燥肌が改善されてきました。

マツキヨ ヒルメナイド薬用ボディミルクローション300ml
ノーブランド品
¥2,292 (¥764 / 100 ml)(2025/08/02 12:41時点)
精製水、1,3ーブチレングリコール、濃グリセリン、2-エチルヘキサン酸セチル、シュガースクワラン、トリメチルグリシン、べへニルアルコール、ミツロウ、シア脂、1,2-ペンタンジオール、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース、水酸化ナトリウム、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、加水分解ヒアルロン酸、セイヨウナシ果汁発酵液、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、フェノキシエタノール

ヒルメナイドって何?

医療用のヒルドイド保湿クリームが、保湿効果が高いと話題になって、その有効成分であるヘパリン類似物質を配合した保湿剤らしいです。

でヘパリン類似物質ってなんでしょうね..?

ヘパリン類似物質って何?

まあ私も医薬品は専門外なので何も詳しくはないのですが、カサつきや肌荒れを防ぐ効能がある成分らしいです。

ヘパリンといえば血液をサラサラにする成分ってイメージでしたが、このヘパリン類似物質というのは保湿と抗炎症作用がある物質のようですね。

使用感

よく売っているボディミルクローションだとちょっとベタついたりすることもありますが、マツキヨのヒルメナイド薬用ボディミルクローションは、使用感がサラッとしていて良い感じでした。

ヘパリン類似物質が含まれている保湿クリームは色々ありますが、マツキヨのヒルメナイド薬用ボディミルクローションは、大容量の割に安価でコスパが良いのと、ポンプ式でお風呂上がりにサッと塗れるのも良いなと感じました。

女性はもちろんの事、スキンケアをサボりがちな男性にもおすすめです。

何より私の場合は学生の頃から悩まされていた乾燥肌が改善されて良かったです。

ヘパリン類似物質の保湿クリームは最近本当に増えているので、多分お近くの薬局でも売っていると思います。

特性が「かんそうはだ」でお悩みの方はぜひ試してみてください。

それはそれとして今日のイラストです!

エリカ様のYシャツです!

ボタンの隙間とむちっとした太ももがお気に入りです!

エリカ様は何を着せてもかわいいな~~~って思いました!

エリカ様はお嬢様だからマツキヨのボディミルクローションは使わないと思いますが….。

マツキヨ ヒルメナイド薬用ボディミルクローション300ml
ノーブランド品
¥2,292 (¥764 / 100 ml)(2025/08/02 12:41時点)
精製水、1,3ーブチレングリコール、濃グリセリン、2-エチルヘキサン酸セチル、シュガースクワラン、トリメチルグリシン、べへニルアルコール、ミツロウ、シア脂、1,2-ペンタンジオール、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース、水酸化ナトリウム、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、加水分解ヒアルロン酸、セイヨウナシ果汁発酵液、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、フェノキシエタノール

今日はこのへんで。また明日~!

タイトルとURLをコピーしました