一生モノの筋引き包丁ほしぃ…

貝柱です。

特技は料理です。

今日は買ったもののレビューとかではなく、単純に欲しいものについてメモがてら書いておこうかなと思います。

今自宅には牛刀とペティナイフがあるのですが、そこに筋引き包丁(スライサー)を追加したいんなあと思っています。

基本的に牛刀があれば大体の料理はどうとでもなるのですが、所有している包丁がグローバルのG-55という18センチの牛刀なのでやや小ぶりなんですよね…。

刃の厚みも牛刀なのでそこそこあり、万能ではあるのですが、スライス系やお肉を切るときには不便だな~というところもあります。

というわけで、24センチの筋引き包丁が欲しいなと思っている次第です。

どこのメーカーにしようかなとか悩んでいるのですが、料理が特技と言っても所詮は趣味レベルなので、包丁に対しての知識はほとんどありません。

せいぜい包丁の種類と特徴がちょっとだけわかるレベルで、材質やメーカーには全くの無知。

なので色々調べながら包丁を探しています。

この筋引き包丁を購入したら今後は包丁を買うことはたぶんないので、一生モノの包丁を選びたいな~と考えています。

有名どころだとミソノや青木刃物、藤次郎などでしょうか。

ミソノのUX10、青木刃物のグランドシェフのどちらかにしたいな~という気持ちと、普通に高いな…という気持ちが戦っています。

どちらも食洗器に対応しているかというとたぶんしていない気がするので、柄の部分までステンレスタイプのほうが良いんかなあと思っています。

ただそれだと包丁が重たくなってしまったり、重心が後ろの方に来るのがちょっとなあと思っていたり。

悩ましいです。

ミソノの440PHなどは高耐久の樹脂の柄なので、食洗器対応しているようです。

Misono(ミソノ) 440PH 筋引 No.021 24cm AMSM701
ミソノ(Misono)
¥16,130(2025/08/18 21:26時点)
全長(mm):365

今更ですがこういう何か明確に欲しいものが決まっている時にChatGPTで調べると便利でいいですね…。

昔は何かを買おうと思っても、あまり質の良い情報がなかったのですが、最近は割とちゃんと調べてくれるので便利ですね。

裏取りはもちろんしますが、そのきっかけづくりになるのが本当に楽で良きです。

良い時代になったものです…

イラスト

このシチュ好きぃ…。

着せ恋の最新話もめっちゃ良かった…。

タイトルとURLをコピーしました